ラベル おふざけ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル おふざけ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2020年10月27日火曜日

韓国のカタツムリ事情 ペット編 27Oct2020

韓国のカタツムリ事情 ペット編です。

韓国でカタツムリと言って皆がイメージするのは、ウスカワマイマイです。公園とか河川敷とかでよく見かけるので最も身近な種類です。もっと大きい種類、例えば関東地方の普通種であるミスジマイマイぐらいのカタツムリを見かけるか確認すると、Yesと答える人はほとんどいませんでした。

じゃあ日本のようにミスジマイマイとか大き目の種類がいないのかというと、そういうわけではないんです。いるにはいるんです!が、比較にならないほど密度が低いので馴染みがない、ということのようです。植物とか昆虫の研究者と一緒にフィールドワークに行くことがありますが、ミスジマイマイ程のサイズのカタツムリでも、その大きさにたまげてくれるので面白いです(^^)

ウスカワマイマイと同じぐらい、いや、もっと広く認知されているのが、なんとアフリカマイマイです!韓国ではアフリカマイマイがペットとして人気があり、Amazon的な韓国独自のオンラインショップで購入が可能なのです!しかも売られているのは、軟体部がきれいな白色の個体がほとんどのようです。アルビノ系統を維持してるんですねー。




2019年10月3日の沖縄タイムスの記事
----以下引用
【名護】胴体の白いアフリカマイマイが9月25日、名護の民家の庭で見つかった。

 同日朝、民家に住む女性が、胴体が黒っぽい通常のアフリカマイマイに覆いかぶさるような胴体の白い個体を発見した。「『何これ?』と思って近づいた。白いアフリカマイマイを見るのは初めて」と興奮気味に語った。

 県病害虫防除技術センターの金城邦夫さんは「色素のなくなったアルビノ個体ではないか。突然変異だと思われる。そんなに不思議なことではないが、発見されるのは珍しい」と話した。
----引用終わり

韓国では発見されまくりです(^^)

2019年11月27日水曜日

恋矢の話 27Nov2019

先日、Jタウンネットさんのカタツムリのラブダートに関する記事作成に協力させて頂いた。ツイッターで恋矢の話が盛り上がってたことが記事作成のキッカケのようだったが・・・・?その時は良く知らなかったが、時間が取れたので、ちょっと恋矢に関するツイートを見てみた。

色々あって面白い!

----------
https://twitter.com/99728hk/status/1195655697851019264
個人的に一番すきポイントはペニスに相当する部分を「恋矢」って表現するとこね
ちな相手に恋矢を刺すことをダートシューティングっていうらしい
----------

やっぱどうしても恋矢=ペニスということになっちゃうんだよね。ペニスを男性生殖器という意味で使ってるならいーけど、精子放出部位として使ってるなら間違ってるんだよね。

まあ細かい話か。


----------
https://twitter.com/nalmaz/status/1196059399581655040
雌雄同体で恋矢突き刺し合戦するのは日本のそこらへんにいるナメクジも同様なんですけどね
生むほうが寿命縮むからお互いに「お前が産め」「いやお前が産めよ」というなんとも言えない争いが発生する
----------

海外には恋矢持ってるナメクジはいるけど、日本では今んとこ見つかってないんじゃないかなー。


----------
https://twitter.com/uncountablenow/status/1193835124351070208
雌雄同体でも「産むコスト」を避け「産ませる戦略」を取るのか…これがどこかで雌雄分化するなんてことはあり得るんだろうか。

変異として「産ませることに有利な個体(強力な恋矢を持つことによる産む産ませるのバランスの個体間での不均衡)」が一定数出てきたときに、どんな進化があるか?しかしそもそも恋矢自体「産ませる」ために進化した形質と思われるので、結果的にはそれが雌雄分化につながるようなことはなかったのか。

いや、恋矢が単純に精子の消化を阻害するために進化したのだとしたら、それ以前に精子を消化する能力があったことになるけど、それだと全カタツムリが精子を消化して絶滅だよな……精子の消化を阻害する物質はもともと自分で持っていたとか?さらに恋矢本体は別の機能からの転用とか?
----------

ウェルカム


----------
https://twitter.com/eromuzyoolt/status/1195338279714902016
カタツムリって恋矢っての持ってて、自分に注がれた精子を他の雌役に渡さないように相手を刺し殺すって聞いた。エモくね?
----------

emo


----------
https://twitter.com/totohohonoho/status/1193858363311812609
命名多彩な昨今、日本のどっかには「恋矢」さんがいると思われるから、ご本人の由来はどうあれ、微妙な気持ちなんだろうな
----------

確かに。お名前の場合は「れんや」さんでしょうか。恋矢の研究者を代表してお詫び申し上げます。微妙な気持ちにさせてしまい申し訳ありません。


2019年7月29日月曜日

韓国のカタツムリ Euhadra・マイマイ属について 29Jul2019

韓国にも Euhadraのカタツムリは分布している。
種類は以下の2種、
E. herklotsi ツクシマイマイ
E. dixoni サンインマイマイ
現在の分布域は朝鮮半島の南端あたりのみで、KNUのある大邱にはいないみたい。

仙台に長ーく住んでいた身としては Euhadraの中でも特に ヒダリマキマイマイ が恋しいなー、なんて思ったりもする。

そんな中、ある広告に出会った。これは日本のJRにあたる会社、KoRAILの広告なんだけど、
👀マイマイじゃん💖
しかも、左巻き!
日本で見つけたなら、ムツヒダリマキマイマイ系かオオタキマイマイ系ってカンジだ。しかしここは韓国、左巻きEuhadraは分布していない。んー?Euhadraじゃないとしたらなにかしら。謎です。

2019年5月6日月曜日

済州島フィールドワーク1904

Jejuに調査に行ってきた。

#カイゴロモ発見 したので、Googleフォームで「スガイ&カイゴロモ全国調査」に送り付けた。
最後に パスワードを送信しないで下さい みたいな文言があった。どーゆー意味?なんか怖い。Googleフォーム怖い。

初の海外からの協力かも知れない。でも一般的に「全国」は日本全国を意味するのかも知れない。消されるかも知れない。
https://www.google.com/maps/d/u/0/viewer?ll=36.2084454912486%2C132.74331116250005&z=6&mid=1FrAhc6KByW78t2dI0NhosM3GhVyDkjyO


韓国のイボイボナメクジ類(ゴマシオナメクジ類) 29Jan2021

韓国で初めてイボイボナメクジ類(ゴマシオナメクジ類)が記録されたよ、という報告文がBiodiversity Journalにて出版されました。 Note on occurrence of the land slug family Rathouisiidae Heude, 1885...